岡村さん

2013.7.1

かつて『不思議な言い間違い』と題して、私(岡本)は時に「岡村(おかむら)さん」と言い間違えられることがあり、そういったことが年に1~2回はある、と書いたたことがある。
【⇒ こちら をクリックしてください。別の画面で開きます。】

それから約1年振り、きょうまたEメールで同じ経験をした。
こうも間違いを繰り返されると笑うてしまう。

私の名は岡本。言い間違えて「岡村」様
きょうまた言い間違えられたEメール
原因はいまだ不明だ

1年前にも原因を考察したが、いまだわからない。
というか、別に深刻な問題でもないので究明の努力を怠っていただけなのだが・・・。

私の勤めている会社には非常な博識の持ち主W氏がいる。
そこで彼にこの疑問を投げかけてみたら
『間違えた人は、おそらく身近の知人、友人に岡村という名のひとがいるのでしょう...。』と一蹴。

私はどうも、オカモトが発音しにくくて、オカムラの方が発音しやすいだけのことのような気がするのだが・・・。

とごろでインターネットで探せば、この不思議な“言い間違い現象”に何か手がかりがあるかもわからないと思って「岡村(おかむら) 岡本(おかもと)」でググってみたらなんと、私が去年書いた 上記のブログ がトップから7番目にヒットしたのには驚いた。

Google はロボット検索と言って自動で索引を作っているらしいが、私のつまらんブログにまで引っかけるとは恐れ入りました。

2013.7.1

-----------------------------------------


追記 2013.7.5

この話を社内で話していたら、村山(むらやま)さんという人が『オレも村上(むらかみ)と言い間違われることがある』という。
村田(むらた)とか村松(むらまつ)とかには間違われませんか」と聞いたら
『言い間違われるときはいつも村上(むらかみ)だ』とのこと。

私(岡本)の場合も、岡田(おかだ)とか岡崎(おかざき)とか、他に『岡』のつく名前はいくつもあるが、言い間違えられるときはいつも岡村(おかむら)だ。

不思議だ。

2013.7.5






コメントの投稿

非公開コメント

筆者のプロフィール ↓

shochan31

Author:shochan31
名前が しょうじ なので障子が背景となっている。ペンネームはアルファベットで shochan(しょうじの愛称)だが数字 31 の由来は不明だ。

最近書いた記事 ↓
月別アーカイブ ↓
このブログ内を検索できます ↓
管理者専用 ↓