戯(ざ)れ事じゃ
2014.1.12
きょう所用があって京都市内に自転車を走らせていたら人だかりがあった。
鳥居があるから神社だとわかった。
へぇー こんなとこに神社があったかなぁ・・・
私は結構京都市内を知っているつもりだったが、こんな神社があるとは知らなかった。
『御金神社』 とあるからピーンと来た。
お金 の神さんや !!
人だかりの理由もスグわかった。

初詣客で賑わう御金神社は京都市内の閑静な住宅街 マンションの谷間にある
まぁどんな神社なのかハナシの種に自転車を止めて入ってみた。
鳥居からして金ピカだ。 ↑
社殿の屋根瓦ひとつひとつにも「金」マーク。 ↓
提灯にも「金」マーク。

社殿の屋根瓦ひとつひとつにも「金」マーク
提灯にも「金」マーク
こりゃ まじめを通り越して、戯 れ事 の世界だ。
思わず吹き出してしまった。
参拝者に聞いてみたら 「テレビでやっていた」 からという。
パワースポットとでも紹介されたんだろうか。
それで野次馬が駆け付けたという図らしい。
絵馬も面白い。(絵馬がイチョウの葉の形をしているのは社殿奥にあるイチョウの巨木にちなむらしい)
『宝くじ 1等が当たりますように』 ↓
その他お金 のお願いごとばかり。
でもまぁ、願い事としては順当だが、願うほうだってマジメじゃなくて、戯 れ言 だろう。

お金の願いごとを書いた絵馬
ところで 『御金神社』 は 「おかねじんじゃ」 じゃなくて 「みかねじんじゃ」 と読むんだそうだ。
そりゃそうだろう。
お金お金じゃ息がつまりそうだ。
ここはちょっと外して 「みかね」 ときた。
な~るほどね。
2014.1.12
きょう所用があって京都市内に自転車を走らせていたら人だかりがあった。
鳥居があるから神社だとわかった。
へぇー こんなとこに神社があったかなぁ・・・
私は結構京都市内を知っているつもりだったが、こんな神社があるとは知らなかった。
『御金神社』 とあるからピーンと来た。
お
人だかりの理由もスグわかった。

初詣客で賑わう御金神社は京都市内の閑静な住宅街 マンションの谷間にある
まぁどんな神社なのかハナシの種に自転車を止めて入ってみた。
鳥居からして金ピカだ。 ↑
社殿の屋根瓦ひとつひとつにも「金」マーク。 ↓
提灯にも「金」マーク。

社殿の屋根瓦ひとつひとつにも「金」マーク
提灯にも「金」マーク
こりゃ まじめを通り越して、
思わず吹き出してしまった。
参拝者に聞いてみたら 「テレビでやっていた」 からという。
パワースポットとでも紹介されたんだろうか。
それで野次馬が駆け付けたという図らしい。
絵馬も面白い。(絵馬がイチョウの葉の形をしているのは社殿奥にあるイチョウの巨木にちなむらしい)
『宝くじ 1等が当たりますように』 ↓
その他お
でもまぁ、願い事としては順当だが、願うほうだってマジメじゃなくて、

お金の願いごとを書いた絵馬
ところで 『御金神社』 は 「おかねじんじゃ」 じゃなくて 「みかねじんじゃ」 と読むんだそうだ。
そりゃそうだろう。
お金お金じゃ息がつまりそうだ。
ここはちょっと外して 「みかね」 ときた。
な~るほどね。
2014.1.12