まぎらわしい雲の珍現象
2014.10.8
きょう夕方、所用で外出した帰り道、ちょうど東向きだったので、目の前には大きな満月がぽっかり浮かんでいた。
「ことしは中秋の名月が3回あるらしいな・・・」
「きょうは その2回目の満月かなぁ・・・ 」なんぞ考えながら歩いていたら、その満月の下が欠けているではないか!
あっ!そうだ。今晩は月蝕だったんだ!
新聞にそんなことが出ていたのをチラッと見たのを思い出した。
しかしよく見ると、欠けている部分の輪郭線がもやもやしている。
日蝕と違って、月蝕はこんななるんかなぁ・・・
さらに目をこらすと、なぁ~んだ、雲じゃないか。
月が欠けているのは月蝕じゃなくて雲のせいか・・・
えい、まぎらわしい
でも面白いのでウチに帰りカメラを持ち出して撮ったのがコレ。 ↓

午後6時24分撮影
上等のカメラじゃないので写りは悪いが、雲の様子はわかる
ほんとにまぎらわしい雲だ。
きょうは一日中雲一つない快晴だったのに、月蝕の時間になって雲が、しかも棚引く雲が現れて・・・ まったく まぎらわしい。
下の図はきょうの月蝕の欠け具合と時間だ。(インターネットに出ていた)
6時14分に左下から欠け始め、20分過ぎにはもう少し欠けることになっている。

http://kaikigesshoku2014.seesaa.net/ から引用
時間は全国共通だという
な なんと、雲の出現とぴったりではないか。
しかも雲は低いから、月蝕とまぎらわしいのは、まさに私の住んでいる京都市上京区のこの地点だけと考えられる。
なんという偶然のいたずらか!
月蝕も珍しいが、それ以上に、月蝕が始まるときの このまぎらわしい雲の出現はもっと珍しい!と思った。
---------------------------------------
なお、この雲はまもなく消えていった。
あとは充分に月蝕(皆既月蝕)を楽しめた。
2014.10.8
きょう夕方、所用で外出した帰り道、ちょうど東向きだったので、目の前には大きな満月がぽっかり浮かんでいた。
「ことしは中秋の名月が3回あるらしいな・・・」
「きょうは その2回目の満月かなぁ・・・ 」なんぞ考えながら歩いていたら、その満月の下が欠けているではないか!
あっ!そうだ。今晩は月蝕だったんだ!
新聞にそんなことが出ていたのをチラッと見たのを思い出した。
しかしよく見ると、欠けている部分の輪郭線がもやもやしている。
日蝕と違って、月蝕はこんななるんかなぁ・・・
さらに目をこらすと、なぁ~んだ、雲じゃないか。
月が欠けているのは月蝕じゃなくて雲のせいか・・・
えい、まぎらわしい
でも面白いのでウチに帰りカメラを持ち出して撮ったのがコレ。 ↓

午後6時24分撮影
上等のカメラじゃないので写りは悪いが、雲の様子はわかる
ほんとにまぎらわしい雲だ。
きょうは一日中雲一つない快晴だったのに、月蝕の時間になって雲が、しかも棚引く雲が現れて・・・ まったく まぎらわしい。
下の図はきょうの月蝕の欠け具合と時間だ。(インターネットに出ていた)
6時14分に左下から欠け始め、20分過ぎにはもう少し欠けることになっている。

http://kaikigesshoku2014.seesaa.net/ から引用
時間は全国共通だという
な なんと、雲の出現とぴったりではないか。
しかも雲は低いから、月蝕とまぎらわしいのは、まさに私の住んでいる京都市上京区のこの地点だけと考えられる。
なんという偶然のいたずらか!
月蝕も珍しいが、それ以上に、月蝕が始まるときの このまぎらわしい雲の出現はもっと珍しい!と思った。
なお、この雲はまもなく消えていった。
あとは充分に月蝕(皆既月蝕)を楽しめた。
2014.10.8