恥ずかしい思い

2015.3.28

きょうは満開になった京都御苑(きょうとぎょえん)の枝垂桜を見に行った。木蓮も満開だった。

苑内を歩きまわって喉が渇いたので自販機に立ち寄った。
私はキリンの午後の紅茶が好きなので、躊躇することなくそのボタンを押そうとした。


すると「Black tea with lemon」という英語表示が目に留まった。
へぇー 紅茶は英語でブラックティーというのか。(日本茶は緑茶で、グリーンティーだけどなぁ・・・)
長いこと英語をやってきたが、これは知らなかった。
ウチに帰って辞書を見たら、ちゃんと 紅茶 = black tea と出ている。
この歳になってそんなことも知らないで恥ずかしかった。

blacktea503.jpg

そういえば、先日東福寺へ京阪電車で行った。(そのときのハナシは こちら、2015.3.15

私の乗ったのは各停だが、そのあとに特急があった。
みれば、英語で「Limited Exp.」と書かれている。
Express は急行だが、それより早い特急が Limited というのは変な感じだ。
私の感覚だと スピードが制限されているような感じがする。
だから、「Limited Exp.」は急行より遅い “準急” って感じだ。
(その下、Sub-Exp. は準急の意味。)

limited262.jpg
京阪電車、出町柳駅で

それでウチに帰って調べてみたら、
「停車駅が制限されている(少ない)ので Limited だ」という屁理屈としか思えないような説明があった。

さらに調べると、「限定版のことを Limited Edition というように、Limited は特別という意味がある」 ・・・ なるほど、そうか。それなら分かる。
さらに、英和辞書には「(列車などが)特別の」というのも載っていた。

う~ん、そうなのか。長いこと英語をやってきたが、これは知らなかった。
この歳になってそんなことも知らないで恥ずかしかった。

でも、いまだにシックリこない。
特急なら Super Express とでもしてほしい位だ。
でも英語にとって外国人の私がそんなこと言っても仕方ない。
悪あがきはやめとこう。

2015.3.28











コメントの投稿

非公開コメント

筆者のプロフィール ↓

shochan31

Author:shochan31
名前が しょうじ なので障子が背景となっている。ペンネームはアルファベットで shochan(しょうじの愛称)だが数字 31 の由来は不明だ。

最近書いた記事 ↓
月別アーカイブ ↓
このブログ内を検索できます ↓
管理者専用 ↓