1年の折り返し
2015.6.30
きょうは1年の折り返しで、半年の厄 を払い、残り半年を無事に過ごせるようにと祈る 夏越 の大祓 だ。
近所にある白峯 神宮に「茅 の輪」が設置されているというので、昼休みに出かけてみた。

拝殿前に設置された茅の輪
茅の輪をくぐることで、穢 れを清め無病息災を祈願できるという。
毎年6月30日に行われる神事だ。

無病息災を祈る
私も茅の輪をくぐって 無病息災 を祈った。
茅の輪をくぐる作法は、左・右・左とまわって最後に正面で一例、というのもあれば、8の字を書いて3回まわるというのもあるようだ。
私は今年前半、泌尿器関連の病気を患ったので、拝殿に向かって病気平癒をお願いした。
・・・ と、拝殿前に大きな必勝札があった。 ↓ ↑

なでしこジャパン必勝祈願
ここ白峯神宮は、配流されて彼の地で亡くなった無念の天皇、「保元 の乱」で讃岐に流された崇徳天皇と、「藤原仲麻呂の乱」で淡路に流された淳仁天皇の霊を祀 るため、明治になって創建された新しいお宮さんだが、その場所は江戸時代まで、蹴鞠 の宗家 であった公家、飛鳥井 家の屋敷があった場所である。それは「洛中洛外図屏風」でも確かめられる。
そんな関係で 蹴鞠 ⇒ サッカー の守護神 として崇 められているので有名だ。
ちょうといま、カナダ各地で女子ワールドカップが開かれている。
私が先日入院していたとき、病院のTVで、わが『なでしこジャパン』が初戦、スイスに勝った試合を見た。
それから 勝ち進んで、いま4強にまでなり、とても盛り上がっている。
何しろ、4年前のドイツ大会では「世界一」となった『なでしこジャパン』である。
みんなで 「 ベスト4だー あと2勝 かつぞ~~ 」「いざ 二連覇へ」 などと寄せ書きしている。 ↑
ほほえましい風景だ。
なお、このお宮さんは サッカー だけに限らず、球技全般の守護神とされているので、境内にはいろんなスポーツの絵馬 がかかっていた。

いろんな球技の勝利祈願
2015.6.30
きょうは1年の折り返しで、半年の
近所にある

拝殿前に設置された茅の輪
茅の輪をくぐることで、
毎年6月30日に行われる神事だ。

無病息災を祈る
私も茅の輪をくぐって 無病息災 を祈った。
茅の輪をくぐる作法は、左・右・左とまわって最後に正面で一例、というのもあれば、8の字を書いて3回まわるというのもあるようだ。
私は今年前半、泌尿器関連の病気を患ったので、拝殿に向かって病気平癒をお願いした。
・・・ と、拝殿前に大きな必勝札があった。 ↓ ↑

なでしこジャパン必勝祈願
ここ白峯神宮は、配流されて彼の地で亡くなった無念の天皇、「
そんな関係で 蹴鞠 ⇒ サッカー の守護神 として
ちょうといま、カナダ各地で女子ワールドカップが開かれている。
私が先日入院していたとき、病院のTVで、わが『なでしこジャパン』が初戦、スイスに勝った試合を見た。
それから 勝ち進んで、いま4強にまでなり、とても盛り上がっている。
何しろ、4年前のドイツ大会では「世界一」となった『なでしこジャパン』である。
みんなで 「 ベスト4だー あと2勝 かつぞ~~ 」「いざ 二連覇へ」 などと寄せ書きしている。 ↑
ほほえましい風景だ。
なお、このお宮さんは サッカー だけに限らず、球技全般の守護神とされているので、境内にはいろんなスポーツの

いろんな球技の勝利祈願
2015.6.30
【過去の関連記事】 見て歩る記 京都編(京都府も含む) ◆ 「投」薬とは (2015.3.15) 東福寺 ◆ 迷路の京都(2015.3.7) 『辻子』 ◆ 雪で明けた新年の初詣 (2015.1.2) 上賀茂神社 ◆ クニッテルフェルド ってなんだ (2014.10.26) 亀岡 ◆ 一番地味な「世界遺産」 (2014.6.29) 宇治上神社 ◆ 目にしみる緑(2014.5.6) 東福寺 ◆ 濃いピンクの桜(2014.3.21) 一条戻橋 ◆ 榧(カヤ)の巨木 (2014.3.16) 小野、隨心院 ◆ 戯れ事じゃ (2014.1.12) 御金神社 ◆ 向きを変える神さん (2013.12.31) 神泉苑 ◆ やっぱりカメラは日本メーカー (2013.12.1) 宝巌院 ◆ 史跡の再活用 (2013.6.29) 高瀬川一之船入 ◆ 欲 まる出し (2013.6.16) 三室戸寺 ◆ 多い外人 (2013.5.26) くらま温泉 ◆ つつじの名所 (2013.5.5) 蹴上浄水場 ◆ 糺の森 (2012.12.16) 河合神社 方丈の庵 |