ハイテク日本の珍事
2015.11.5
私の家内が1月にNTTドコモショップで買ったタブレットの充電がうまくいかないので、点検に出した。
きょう、NTTドコモショップから『点検が終わった』との連絡を受けて、充電器を取りに行った。
スタンドのほうはどうもないが、ACアダプターの方がおかしかったので新品と無料交換してくれた。

新品と無料交換するという『修理結果票』
無料交換はありがたいが、メーカーだってそう無暗やたらに新品と交換はしてくれないだろう。
NTTドコモショップの窓口、メーカー(F社)と二重に診断してやっぱりおかしかったのだ。
ハイテク日本では珍しい出来事かもわからないが、製品不良はどこにでもある。

スタンドはどうもないのに、ACアダプターは不良品ばっかり
しかし、同じ事故、すなわちACアダプターの不良が10か月に3回となれば、やっぱり珍事と言わざるを得ない。
タブレットを買ったのが今年の1月。付属ACアダプターの不良による新品交換は、3月、4月、そして今回の 10月だ。
ACアダプターって、そんなハイテク製品じゃないと思うけど。
NTTドコモショップの窓口担当者も慎重な言い回しながら「めったにないことです」「他から こんなクレームは聞いたことありません」・・・ と平身低頭。
こんな珍しいことに遭遇する ってことはよっぽど運が悪いのか? 或いは よっぽどツイてる ?? のか。
このブログのタイトルにあるように、人生は短い。でも、不良品に遭遇したら付き合わざるを得ない。
時間のロスはもったいないが、まぁ これも人生だ。
珍事を報告しておく。
これが ハイテク日本の没落 の兆候でないことを祈る。
きょうの私でした。
2015.11.5
---------------------------
追記 2015.12.2
上で 『同じ事故、すなわちACアダプターの不良が10か月に3回となれば、やっぱり珍事と言わざるを得ない』 と書いた。
きのうの晩に充電しておいて けさ見てみたら充電できていなかった。
またもやACアダプターの不良かと思われた。
それで NTTドコモショップ に相談したら、やっぱりACアダプターの不良だという。
同じ事故が 11か月に4回 だ!
珍々事と言わざるを得ない。
『よっぽどツイてる』 なんて呑気 なこと言ってられない !
いったい ハイテク日本 はどうなっているのか。
--------------------------- NTTドコモショップ に、返品と解約を申し出たところ 『返品は受けられない(無料交換しか対応できない)』、『1万円の解約金を支払えば解約できます』 との回答。
こんな不完全な製品を販売しておいて、『1万円の解約金を支払え』 とは何事か!と思ったが、契約なのでこれは仕方ないかも知れない。
それじゃ、解約金を払うけど その代わりに 慰謝料を払え と抗議した。
満足に使えなかったことへの精神的苦痛、および貴重な時間を費やして何度もNTTドコモショップに足を運んだロスタイムへの補償だ。
『そんなことできません』というから、私は 『前例はないだろうけど、こんな 超々 珍しいことなんだから、珍しいからこそ特例を認めてほしい』 と主張した。
NTTドコモショップの窓口担当者は、『上層部に伝えます』 というから、きょうのところは一応矛 を収めた。
---------------------------
追記 2015.12.11
その後NTTドコモショップからは、『解約に応じます。10,260 円の解約金は免除します』、別のオプションとして 『機種変更に応じます』 との回答があった。
10,260 円の解約金を免除してもらっても、機器の分割払い(3,132 円/月)は1年以上残っていて、払い続けなければならないので、充電器(ACアダプター)をダマシダマシ使い続けることにした。
というのは、この “不良” 充電器も、ときには充電できることがわかった。(要は不安定な働きをするのだ)
また、この充電器はマイクロUSB接続なので、他の充電器でも充電できる。(NTTドコモショップは 『保証しません』 というけれど)
そんなわけで不安を抱えながら使い続けることにした ・・・
2015.12.11
私の家内が1月にNTTドコモショップで買ったタブレットの充電がうまくいかないので、点検に出した。
きょう、NTTドコモショップから『点検が終わった』との連絡を受けて、充電器を取りに行った。
スタンドのほうはどうもないが、ACアダプターの方がおかしかったので新品と無料交換してくれた。

新品と無料交換するという『修理結果票』
無料交換はありがたいが、メーカーだってそう無暗やたらに新品と交換はしてくれないだろう。
NTTドコモショップの窓口、メーカー(F社)と二重に診断してやっぱりおかしかったのだ。
ハイテク日本では珍しい出来事かもわからないが、製品不良はどこにでもある。

スタンドはどうもないのに、ACアダプターは不良品ばっかり
しかし、同じ事故、すなわちACアダプターの不良が10か月に3回となれば、やっぱり珍事と言わざるを得ない。
タブレットを買ったのが今年の1月。付属ACアダプターの不良による新品交換は、3月、4月、そして今回の 10月だ。
ACアダプターって、そんなハイテク製品じゃないと思うけど。
NTTドコモショップの窓口担当者も慎重な言い回しながら「めったにないことです」「他から こんなクレームは聞いたことありません」・・・ と平身低頭。
こんな珍しいことに遭遇する ってことはよっぽど運が悪いのか? 或いは よっぽどツイてる ?? のか。
このブログのタイトルにあるように、人生は短い。でも、不良品に遭遇したら付き合わざるを得ない。
時間のロスはもったいないが、まぁ これも人生だ。
珍事を報告しておく。
これが ハイテク日本の没落 の兆候でないことを祈る。
きょうの私でした。
2015.11.5
追記 2015.12.2
上で 『同じ事故、すなわちACアダプターの不良が10か月に3回となれば、やっぱり珍事と言わざるを得ない』 と書いた。
きのうの晩に充電しておいて けさ見てみたら充電できていなかった。
またもやACアダプターの不良かと思われた。
それで NTTドコモショップ に相談したら、やっぱりACアダプターの不良だという。
同じ事故が 11か月に4回 だ!
珍々事と言わざるを得ない。
『よっぽどツイてる』 なんて
いったい ハイテク日本 はどうなっているのか。
こんな不完全な製品を販売しておいて、『1万円の解約金を支払え』 とは何事か!と思ったが、契約なのでこれは仕方ないかも知れない。
それじゃ、解約金を払うけど その代わりに 慰謝料を払え と抗議した。
満足に使えなかったことへの精神的苦痛、および貴重な時間を費やして何度もNTTドコモショップに足を運んだロスタイムへの補償だ。
『そんなことできません』というから、私は 『前例はないだろうけど、こんな 超々 珍しいことなんだから、珍しいからこそ特例を認めてほしい』 と主張した。
NTTドコモショップの窓口担当者は、『上層部に伝えます』 というから、きょうのところは一応
追記 2015.12.11
その後NTTドコモショップからは、『解約に応じます。10,260 円の解約金は免除します』、別のオプションとして 『機種変更に応じます』 との回答があった。
10,260 円の解約金を免除してもらっても、機器の分割払い(3,132 円/月)は1年以上残っていて、払い続けなければならないので、充電器(ACアダプター)をダマシダマシ使い続けることにした。
というのは、この “不良” 充電器も、ときには充電できることがわかった。(要は不安定な働きをするのだ)
また、この充電器はマイクロUSB接続なので、他の充電器でも充電できる。(NTTドコモショップは 『保証しません』 というけれど)
そんなわけで不安を抱えながら使い続けることにした ・・・
2015.12.11
【過去の関連記事】 珍しい話 ◆ まぎらわしい雲の珍現象 (2014.10.8) ◆ 12が並んだ (2012.12.12) ◆ 珍しい不思議な停電 (2012.11.22) |