適用範囲ひろがる
2017.12.5
きょうインターネットをブラウズしていたら Suica などの交通系ICカードで新幹線の自由席に乗れるようになるというニュースが出ていて思わずにっこりした。
にっこりしたには訳がある。
去年秋、交通系ICカードで新幹線の入場券を買おうとしたら、同カードは (入場券であっても) 新幹線には使えないことを知り、『人生はいつも勉強だなぁ』 と思ったことがあったからだ。

JR東日本が新しいサービスを発表 (ITMedia NEWS のウェブページより)
それが一転して、交通系ICカードの利用範囲がひろがることになったのだ。
この新しいサービスはJR東日本がきょう発表したもので、来年4月から実施するそうだ。(出典: ITMedia NEWS)
もともと私の交通系ICカードは、当時埼玉県の東武沿線に住んでいた関係で、東武など関東地方の私鉄が共同で開発した pasmo を使っていた。
その後京都に引っ越した。
pasmo はそのときは関西圏(京阪神地方)では使えなかった。
それが関西圏の鉄道でも使えるようになり(2013年3月)、さらに 京都の市バスでも使えるようになった(2014年12月) というふうに、交通系ICカードの適用範囲が徐々にひろがり、ありがたいことだと思っていた。
ところが新幹線で使えないことがわかったので(2016年11月)失望した ・・・・・ という経緯があった。
しかし今回、交通系ICカードが新幹線でも使えるようになった、という訳だ。
きょうのJR東日本の発表では、交通系ICカードで新幹線の入場券が買えるようになったとは書かれていないし、新幹線の自由席と言っても、対象エリアは限られている。
去年の(新幹線)入場券のときには、私は 『交通系ICカードはプリペイドカードで、あまりたくさんの金額が入っていないことが多いからだろうか』 なんて思ったこともあるが、今回、区間が限定されているのは多分、まずはJR東日本の管内だけでスタート―― ということだろう。
ま、いずれにしても交通系ICカードの適用範囲がひろがるのはありがたいことだ。
ついにっこりしたので、このブログを書く気になったのだった。
2017.12.5
きょうインターネットをブラウズしていたら Suica などの交通系ICカードで新幹線の自由席に乗れるようになるというニュースが出ていて思わずにっこりした。
にっこりしたには訳がある。
去年秋、交通系ICカードで新幹線の入場券を買おうとしたら、同カードは (入場券であっても) 新幹線には使えないことを知り、『人生はいつも勉強だなぁ』 と思ったことがあったからだ。

JR東日本が新しいサービスを発表 (ITMedia NEWS のウェブページより)
それが一転して、交通系ICカードの利用範囲がひろがることになったのだ。
この新しいサービスはJR東日本がきょう発表したもので、来年4月から実施するそうだ。(出典: ITMedia NEWS)
もともと私の交通系ICカードは、当時埼玉県の東武沿線に住んでいた関係で、東武など関東地方の私鉄が共同で開発した pasmo を使っていた。
その後京都に引っ越した。
pasmo はそのときは関西圏(京阪神地方)では使えなかった。
それが関西圏の鉄道でも使えるようになり(2013年3月)、さらに 京都の市バスでも使えるようになった(2014年12月) というふうに、交通系ICカードの適用範囲が徐々にひろがり、ありがたいことだと思っていた。
ところが新幹線で使えないことがわかったので(2016年11月)失望した ・・・・・ という経緯があった。
しかし今回、交通系ICカードが新幹線でも使えるようになった、という訳だ。
きょうのJR東日本の発表では、交通系ICカードで新幹線の入場券が買えるようになったとは書かれていないし、新幹線の自由席と言っても、対象エリアは限られている。
東北新幹線の東京~那須塩原間、
上越新幹線の東京~上毛高原間、
北陸新幹線の東京~安中榛名間――の3区間
上越新幹線の東京~上毛高原間、
北陸新幹線の東京~安中榛名間――の3区間
去年の(新幹線)入場券のときには、私は 『交通系ICカードはプリペイドカードで、あまりたくさんの金額が入っていないことが多いからだろうか』 なんて思ったこともあるが、今回、区間が限定されているのは多分、まずはJR東日本の管内だけでスタート―― ということだろう。
ま、いずれにしても交通系ICカードの適用範囲がひろがるのはありがたいことだ。
ついにっこりしたので、このブログを書く気になったのだった。
2017.12.5
【過去の関連記事】 交通系ICカード ◆ 朗報 pasmo が生きる (2013.3.7) 全国相互利用が始まる ◆ 京都でも やっと (2014.9.14) 京都の市バスにも使えるようになる ◆ 人生はいつも勉強 (2016.11.9) 新幹線には使えないことを知った |