着けててよかった

2020.11.28

きょう立ち寄った総合食品スーパーの入口に 「マスクを着用されていない場合はご入店いただくことができません」 との告知があってぎょっ(・・・)とした。

「マスクを着けないと入店できません」 ということは 「入らないで」 (出ていってくれ) ということで 入店拒否だ。
入店拒否 とはえらいきつい表現だ。

店舗
総合食品スーパーで (京都市内)

まぁ、店がお客を入店させる・させない、商品を売る・売らないは基本的に自由だろう。
「入らないで」 といってるのに出ていかなかったら 「不退去罪」 になりそうだ。
しかし、そこまですると店の評判が悪くなるので、実際はやらない。
或る銀行では、マスクを着用していないお客さんの入店を拒否し、苦情を受けて撤回したこともあるそうだ。

ウチの近くのスーパーでも 「〔入店の際は〕マスクの着用をお願いします」 程度だ。

マスク着用が新型コロナウイルス感染予防にどれほどの効果があるのか。
しかし、世の中はマスク着用一辺倒だ。
実際、町なかでマスクを着けてない人を見かけることは稀だ。

私は、マスクを着けずに外出して人に注意されたり、気づいて慌ててウチに取りに帰るのは日常茶飯事。
「うっかり人間」 の私自身にあいそをつかす毎日だ。
きょうはマスクを着けててよかった。

新型コロナウイルスの感染者数が増加の一途をたどっている。

グラフ
国内新規感染者数の推移、NNN独自集計 Ⓒ news24.jp

このグラフをみると、マスク着用が新型コロナウイルス感染予防にどれほどの効果があるのかわからない。
「新型コロナウイルス の方が人智を超えている」 ということか。
「マスクを着用しているのでこの程度に抑えられている」〔もしマスク着用を怠っていたら感染者はもっと増えていた〕 というなのだろうか。

こんなことを書いたら顰蹙(ひんしゅく)を買いそうだが、大勢に順応し、他人に白眼視されないようにしているきょうこの頃の私である。

2020.11.28





コメントの投稿

非公開コメント

筆者のプロフィール ↓

shochan31

Author:shochan31
名前が しょうじ なので障子が背景となっている。ペンネームはアルファベットで shochan(しょうじの愛称)だが数字 31 の由来は不明だ。

最近書いた記事 ↓
月別アーカイブ ↓
このブログ内を検索できます ↓
管理者専用 ↓