ストロベリームーン
「おおきなお月さんやなぁ」と思って見あげていると、近くで写真をお月さんを撮っているらしい女性がいた。

午後8時33分撮影
ちょっと声をかけてみた。
「望遠で撮るとぶれてうまく撮れへん ・・・」
「最近 スマホを iPhone12 に変えたんですけど、〔iPhone12 の中では〕 一番安いのにしたから ・・・」
とこぼしている。
「さっきは (月がまだ低い位置だったので) もっと赤かったですよ」
「ストロベリームーン っていうらしいです」
とのこと。

これが 「ストロベリームーン」
へぇー、ストロベリームーン かぁー
初めて聞くけど、なんか夢のある名前だなぁ。
満月のお月さんには ちょっとむら雲がかかり、いい感じだ。
こないだは 「スーパームーン」 だといって話題になっていた。
たしか、月が大きく見えるんだとか言っていた。
ストロベリームーン はいちごのように赤いのか。
さっそく手元のスマホで繰ってみたら、6月の満月をそう呼ぶそうで、満月には毎月なんらかのニックネームがあるという。
へぇー、そんなん知らんかった。

© tenki.jp から
ウェブページによると、満月の一連の名前はアメリカ先住民の言い習わしだという。
ふむふむ。
なお、ストロベリームーンの名の由来は、いちごのように赤いからではなくて、野イチゴの収穫時期がその由来とか ・・・
そんなスマホ画面の説明を読んでいたら、その間に女性は姿を消していた。
2021.6.24