春の訪れを感じる

2023.3.7

講演会に行ったが、やや早く着きすぎたので、会場の隣にある植物園を覗いてみた。

あ、そうそう、あの 『ラクウショウ(落羽松)』 はどうなったかな・・・ と思って、そちらの方に行ってみた。
〔註: 『ラクウショウ(落羽松)』 の話は、この下にの黄緑で囲まれた画像をクリックすると見られます〕

植物園

去年見に来たときはきれいに紅葉していたが ( )、いまはまだ枝だけの状態だった。

去年秋
去年秋紅葉のとき

気根はきょうも健在だ。

植物園

その隣には大きなしだれ桜があったが、まだ咲くそぶりもないようだ。
(もう一月も経てば満開になるんだろうに ・・・)

植物園
このしだれ桜は、この植物園を代表する大木だそうだ

振り向けば 『アセビ(馬酔木)』 の花が咲いていた。

植物園

早春の植物園はほとんど冬の様相だったが、アセビの花を見て春の訪れを感じ、足早に講演会場へと向かった。

植物園


2023.3.7

---------------------------------------

追記 2023.3.27

上で「もう一月も経てば」と書いたが、各地のことしの開花は早いというので、植物園の大きなしだれ桜を見に行った。

しだれ桜
10:20 AM

なるほど、これが植物園自慢の "大しだれ桜" か。
円山公園の "祇園しだれ桜" の姪にあたるという。

しだれ桜

ちょっと元気がなさそうに見えた。

2023.3.29





コメントの投稿

非公開コメント

筆者のプロフィール ↓

shochan31

Author:shochan31
名前が しょうじ なので障子が背景となっている。ペンネームはアルファベットで shochan(しょうじの愛称)だが数字 31 の由来は不明だ。

最近書いた記事 ↓
月別アーカイブ ↓
このブログ内を検索できます ↓
管理者専用 ↓